アメリカに来て2度目の朝を迎えました。生徒たちは昨日の夕方に各ホストファミリーに引き取られて、日曜日の今日はファミリーと一緒に過ごします。生徒たちがどうしているのか非常に気になりますが、「便りがないのは達者な証拠」なんて言い方があるように、それぞれ楽しんでいると信じましょう。今日は生徒たちの様子をお伝えできない代わりに、よろしければ私たち教員の1日をお読みください。
午前中はアメリカ3大美術館のひとつのボストン美術館を訪れました。午前中だけでは全体の3分の1も見きれないほど充実した展示の数でした。
- 美術館のエントランス
- アメリカの家具
- モネ
- インドのガネーシャ
- ボストン美術館前
- カナダ・グース
美術館から昼食を食べるレストランまで街歩き。レンガ造りの街並みはとても風情があって落ち着きます。昼食はアメリカンサイズのハンバーガーにしました。普通にかぶりつくのは無理なので、ステーキのように切って食べてしまいました。
- 大学が複数ある街
- 曇天です
- ボストン交響楽団の本拠地
- ベンチですら味があります
- 流行りのハンバーガー店
- 特大!
午後は"ダック・ツアー"という、水陸両用のバスで道路と川を下ってボストンの街を巡るツアーに参加しました。ちなみに、今日がずいぶん寒いということが、服装から伝わりますでしょうか。
- 寒い!
- 水陸両用車
- チャールズ川に突入
- 川の上です
ツアーのあとは再び街歩き。どこまで行っても茶色い趣きのある建物が居ならび、どの景色を切り取っても絵になります。
夜は名物のシーフードを堪能させていただき、私たちも楽しい日曜日を過ごさせていただきました。生徒の皆さんが何をして過ごしたのか、月曜日に聞くのが楽しみです。
- 精肉店
- 青果野菜売り場
- チーズ
- オリーブ
- 海鮮パスタ
- 海鮮祭り